花粉症さん必見!花粉にだって負けない”オンナのコ”なる方法
今年もつらーい花粉症の時期がやってきます。心待ちにしていた春も、マスクや眼鏡で顔を覆ったらオシャレなんて全然楽しめない!花粉症にも負けない体をつくり、オシャレを楽しみながら花粉症と向き合っていきましょう♡
PR : 参加者の92%が女子一人旅! 完全プライベートの癒し女子旅
花粉症に負けない体づくり

ヨガのポーズ”三角のポーズ”で花粉症体質を改善しよう。
三角のポーズは、消化機能の改善、ストレス軽減や下半身やウエスト、お尻を引き締めてくれる効果が期待できます♩
①両足を大きく開き、左足を左に向け、右足は正面を向ける。両腕は肩の高さで広げてリラックス。
②息を吐きながら骨盤を左に傾け、状態を左に倒す。
③左足首のあたりに手を添えて、右手を天井に向けて伸ばす。出来るのなら顔は上を向ける。
ゆっくりと呼吸を大事にして、ポーズをとったら15秒から30秒ほどキープする♡
キープしたら、ゆっくりと元の状態に戻り反対側も行う。”
消化機能を改善し整えることで、花粉症の原因の一つ、免疫力を高めることができます。
お風呂上りの身体が柔らかいときにおこなうと、初心者でも体が硬い人でも無理なくできます♩
花粉症の改善ついでに”愛されボディ”もGETできちゃう三角のポーズは、女子力の高いポーズです♡
ヨガの呼吸をマスターしよう

ヨガの呼吸は腹式呼吸ということはご存知でしょうか?
腹式呼吸は花粉症の緩和にとても効果を発揮してくれます♩
腹式呼吸は鼻で行う呼吸。ですから、口呼吸に比べて花粉が体内へ入ってくるのを鼻の粘膜で防いでくれます。
自然と腹式呼吸が身に付き、胸を大きく開くポーズを取り入れることで鼻呼吸をラクにすることができます♩
呼吸を学んだあとは胸を大きく開くヨガポーズ
<バッタのポーズ>
<ねじりのポーズ>
<三角のポーズ>
などを週3日から毎日取り入れてあげることで症状緩和へとつながります。
三角のポーズは1つめで紹介した通り、初心者でも行いやすいのでまずは三角のポーズから取り入れてみよう♩
花粉症の原因はさまざまですが、食事の偏りや免疫力の低下も原因の一つとしてあげられるので、ひとつひとつを見直し花粉症と向き合っていきましょう♡
食事で和らげる

花粉症の薬ってどうして眠気が襲ってくるのだろう…。
薬を飲むことも大切だけど、普段の生活から症状を和らげる食事で花粉に負けない体を作りましょう♩
①ヨーグルト
ヨーグルトはダイエット女子のマストアイテム。
花粉症にだって効果的な食べ物なんです♩
ヨーグルトには、花粉症の原因であるIgE抗体の活動を抑制する作用もありますし、花粉症を引き起こす原因のひとつでもある腸内環境を整えてくれることからヨーグルトが花粉症に効果的と言われています。
そのまま食べたり、いま話題のホットヨーグルトにしたりと様々なアレンジで美味しく、楽しく食べましょう♡
②カカオ高めチョコレート
アトピーや花粉症といったアレルギー性疾患の症状を軽減する働きのあるチョコレート。
甘いものを摂りすぎると症状悪化にもつながりかねないので、カカオ80%以上がオススメ♡甘いものを控えているダイエッター花粉症さんも嬉しい♩
食事のバランスを考えて、いい食事をとって体質改善をしましょう♡
”アロマバス”でリラックス

夜はゆっくり湯船に浸かってリラックスしましょう♩
アロマオイルを湯船に数滴垂らすだけで、気持ちもリラックス、鼻の通りもスーッとさせてくれて症状の緩和をしてくれます。
<花粉症におすすめのアロマオイル>
・ティーツリー
花粉症、喉の不調、強い殺菌消毒作用、免疫活性作用があります。
香りは独特な香りですので好き嫌いがハッキリ別れるので一度香りを確かめてから検討することをお勧めします。
・ユーカリ
花粉症、免疫強化作用、集中力アップなどの効果があります。
ペパーミントより刺激の強い香りですが、染み通るようなスーッとした感じの香りです。いい睡眠をとることのできる香りでもあります。
・マートル
花粉症、鼻水、鼻づまりに効果があり、やさしく広がりかすかに甘みの感じる香りです。
・ペパーミント
鼻づまり、リフレッシュ効果の高いペパーミント。幅広く知られているこちらの香りは、清涼感あふれる香りです。
・カモミール・ジャーマン
目のかゆみ、喉の不調、抗アレルギー作用の効果が高く、フルーティーで青りんごのような香りで馴染みやすく、穏やかな気持ちになります。
花粉症の緩和・お肌、体にもやさしい入浴で女子力アップです♡
マスクも眼鏡も楽しく花粉症対策♩

花粉症さんにはマスク・眼鏡が必需品。
でも、お洒落したい!おんなの子だもん♡
マスクの形や大きさ、デザインもたくさん。
自分の顔の形にあった、大きすぎず小さすぎないマスクを見つけましょう♩
私のおすすめは、”メイクがおちにくいマスク×フランシュリッペ”
花粉症のときだって、メイクは欠かせない。マスクをしてもメイクが崩れにくいマスクは必須アイテム♡
しかも、ファッションブランドのフランシュリッペとのコラボアイテムで小花柄のデザインが可愛すぎる!
甘さもありますが、上品なデザインですので幅広い年代に大人気です♩
大きさも女性に合わせた少し小さめサイズでジャストフィット。
マスクもファッションに馴染ませるようにつければお洒落度アップです♡
眼鏡も、たくさんの種類が販売されています♩
自分のスタイルに合ったデザインを探しましょう。
花粉に紫外線も遮ってくれるタイプがオススメです♡
さりげなく花粉をシャットアウトしちゃいましょう♡
可愛いハンカチでホッコリ和む

毎日、ハンカチ持ち歩いていますか?
オンナの子ならハンカチを持ち歩いているほうが好感度もアップします♡
可愛いハンカチを持ち歩いているだけで気分も気持ちいい♩
おすすめのハンカチはこちら。
【町娘のハンカチーフ】
お肌にやさしいガーゼとタオル生地が組み合わされた新しい肌触りのハンカチです。
花粉症のときは、何度も鼻をさわったりして肌もカサカサになってしまうことも多いですよね。極力、肌に刺激を与えないようにやさしい肌触りのハンカチを選ぶようにしましょう♩
ハンカチにユーカリのアロマオイルを垂らしておくと、外にいても鼻のムズムズをスッキリさせてくれます♡
町娘ハンカチーフはデザインも豊富ですので、毎日のファンデーションに合わせて、楽しみながらチョイスすることができます♩
つらーい症状も楽しく緩和できるように工夫することが一番♡
いつでも”おんなの子”を忘れずに乗り切っていきましょう!
RECOMMEND
LIFESTYLE

彼氏がいなくても充実した休日を過ごせる♡
あなたは、どんな休日を過ごしていませんか?もしかして、1日中だらだらともったいない日を過ごしてといませんか?楽しくHAPPYな休日を過ごそう♡彼氏が居ないからこそ、思う存分ゆっくりとした時間を過ごせる
LIFESTYLE

新大学生必見!春休みに女子力アップ、「あ、あの子かわいい♡」
高校も卒業して、目の前にせまる大学生活にドキドキ♡春休みは”オンナ”を上げるチャンス。時間に余裕がある春休みを使って大人のladyへと変身しちゃいましょう!大学生活を初日から満喫するために春休みにして
LIFESTYLE

趣味充実のステキ女子に♪2016年はLOFTワナドゥ手帳で自
ワナドゥ手帳で”新しい”自分を発見♡ヨガ、カメラ、カフェ、ロフト×マークスコラボなど種類豊富。日常生活をもっと楽しくしてくれるワナドゥ手帳。2016年の楽しい出来事を自分流のアレンジで楽しく思い出づく
LIFESTYLE

GWはホテルでもイベント盛りだくさん!ヨガ三昧で楽しい連休を
もうゴールデンウイークの予定は決まりましたか!?もう1か月も切っちゃったし、旅行したいけど諦めよかな…。と思っている人いませんか?だったら近場で旅行気分を味わって満喫しちゃえばOK♡近くのホテルでちょ
LIFESTYLE

今年の女子会はコレ!「みんなで楽しく自分磨きde素敵な女性に
巷で話題になってきている“美容合宿”♡いつもの女子会もイイけど、たまには友達と一緒に自分磨き♩自分のお気に入りの美容グッズを紹介したり、一緒に気になるコスメを試したり。みんなで女子力アップ方法の交換会
LIFESTYLE

新しい自分へ一歩前進。素敵女子のための会社帰りに通える習い事
新しい生活のスタートとともに新しいことにチャレンジして、素敵女子を目指しませんか?趣味を増やしたい、スキルアップしたいなど習い事を始めるひとも多い春。女子力アップ、自分磨きにおすすめの習い事を集めまし
LIFESTYLE

新生活スタート!五月病を跳ね飛ばす新生活の4つの掟♡
4月から新生活がスタートし、クラスの入れ替え、新しい職場、新しい環境での生活で疲れやストレスが溜まり気が付けば五月病に。無気力LIFEを送らないためにも対策をしっかりしておきましょう♡新生活の楽しさを
LIFESTYLE

秋は”恋”の季節♡目指せ理想のオンナのコ!モテるには何が必要
秋は人肌恋しくなっちゃう季節ですよね。恋愛したい!と思って簡単にできるものじゃない…。モテたい!と思っているオンナのコ必見!!モテるために始めたい4つのことをご紹介しちゃいます♡素敵な恋と出会うために
LIFESTYLE

花粉症さん必見!花粉にだって負けない”オンナのコ”なる方法
今年もつらーい花粉症の時期がやってきます。心待ちにしていた春も、マスクや眼鏡で顔を覆ったらオシャレなんて全然楽しめない!花粉症にも負けない体をつくり、オシャレを楽しみながら花粉症と向き合っていきましょ